毎月保険料を納めておりますが、給付についてどんな時に給付されるのでしょうか。。
あなたは病院で治療を受けました。
①療養の給付
診察を受け治療を受けます。そして薬を処方され薬局で薬を受け取ります。
この時の、病院と薬局への支払いで保険給付分を差し引いた金額を支払います。
–(給付範囲)—
診察 薬剤または治療材料の支給 処置・手術その他の治療
在宅で療養する上での管理、その療養のための世話、その他の看護
病院・診療所への入院、その療養のための世話、その他の看護
—————
その時の支払いは、
→後期高齢者医療制度(75歳以上か、65歳以上の障害認定者)は1割 ※1
→70歳~74歳は2割 ※1
→義務教育就学~69歳は3割
→義務教育就学前は2割
※1 現役並み所得は3割:被用者保険(標準報酬月額28万以上)、国保(住民税課税所得145万以上
となります。
給付の続きは → 【知識吸収】健康保険療養費

参考になったでしょうか。もしよろしければ下にコメント欄がありますのでコメントをいただければ修正や加筆の参考になります。お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします。
最後までご覧いただきありがとうございました。みなさんの参考になるようがんばりますのでまたお越しください。
≪ケアマネージャー≫ |
≪社会福祉士≫ |
≪介護福祉士≫ |
初任者研修 【 |
---|