実は前回のケアマネ試験で無事に合格しました。
1月~3月にかけて実務研修を受け、4月から1人ケアマネとして業務をしております。
過去の記憶から
実務研修はきつかったけど楽しかったです。 私は埼玉県での合格なので同じ境遇の人もいたかもしれませんが、
最初の3日間の全体向けの研修がきつかった。。。何がきつかったかというと会場が広く薄暗い、、、
人間薄暗い中でずっと過ごすと体調が悪くなります。。しかも座りっぱなしなのでお尻と腰も痛くなります。
一コマ1時間~4時間まで様々な基礎的な部分を学習します。 特に4時間は長すぎです(苦笑
4日目5日目でグループ毎、6日目7日目でグループ毎に分かれてプラン作成について学習します。
グループ学習はすごく楽しいです。同じ境遇の仲間がいてコミュニケーションも取れる。 そんなかんなで実務研修も無事終了。
実務研修で知り合いが講師として参加していたのはビックリしましたが、、、
ただ、今一人ケアマネをやってみて思うのは、実務研修の知識は役に立つが実務向きではないという点です。
しかし、介護保険の制約を厳しく受けるので、知らないでは済まされない点が多々出てくるのが怖いところであります。特に私は相談する方がいなかったので綱渡りの部分もあったりしました。
その辺はまた後日かきます。

参考になったでしょうか。もしよろしければ下にコメント欄がありますのでコメントをいただければ修正や加筆の参考になります。お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします。
最後までご覧いただきありがとうございました。みなさんの参考になるようがんばりますのでまたお越しください。
≪ケアマネージャー≫ |
≪社会福祉士≫ |
≪介護福祉士≫ |
初任者研修 【 |
---|